ENVIRONMENT 働く環境
安心して働けるポイント、
まとめました
「高田組って、働きやすいのかな?」そんな声をよく聞きます。
実は高田組、社員が無理なく長く働けるように、技術のサポートや働きやすさへの工夫をしっかり整えているんです。
ここでは、実際にどんな制度や取り組みがあるのか、一部をご紹介します。
最新技術を活用し、働き方改革を推進
ICT人材育成推進企業
私たちは、建設現場の生産性向上と長時間労働の是正に本気で取り組んでいます。
その一環として、ICT施工をはじめとした最新技術を積極的に導入し、誰もが働きやすい環境づくりを進めています。
たとえば…
ICT技術を活用した施工の流れ
ドローン計測から3Dデータ化、施工関係者への説明までを自社で一貫して行っていることが大きな強みです。

1.ドローンによる測量
現場をドローンで上空から計測し、短時間で精度の高いデータを取得します。

2. 三次元(3D)データ化
取得したデータをPCで処理し、3Dモデルに変換します。
3D化することで、誰が見ても分かりやすく、理解しやすい資料にすることができ、結果生産性の向上につながります。
- 誰でも分かりやすく、伝わりやすい
- 打ち合わせがしやすい
- 説明が簡単
- 不具合の早期発見につながる

3.施工関係者への説明
作成した3Dデータをもとに、施工に関わる全員に分かりやすく説明を行い、スムーズな工事進行を支援します。
現場に合った技術を柔軟に取り入れながら、社員のスキルアップも並行してサポートしています。
頑張りはしっかり見て、しっかり評価
社内表彰制度
工事成績評定点が優秀だった現場には社内表彰を実施し、受注先からの高い評価を社内でもしっかりとたたえています。
また、社員の頑張りを収入にも反映する仕組みとして運用しており、制度開始以来、多くの社員が受賞を重ねています。
「一人ひとりの努力を、ちゃんと見てくれている」―― そんな声が社員からも多く寄せられる制度です。
家族との時間も、自分の時間も大切に
ワークライフバランス
自分の時間を大切にしながら、仕事と両立できる環境であってほしい。
そう考える当社では、社員のライフスタイルに寄り添いながら、柔軟に働ける仕組みを整えています。
家庭を持つ方も、そうでない方も、それぞれの状況に合わせて長く安心して働ける職場を目指しています。
- 完全週休二日制/年間休日117日以上(祝日は有給取得を推奨)
- 年次有給休暇制度の充実
- 看護・介護休暇(年最大10日/半日・時間単位取得可)
- 男性の育児参加を後押しする「1week育休」制度
- 時間外労働の上限を定めたルール整備
安心して働ける制度を、しっかり整備
充実の福利厚生
働く人の健康・安心・将来をしっかり支えるために、各種制度や補助を整えています。
- 社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
- 資格取得費用を全額支援
- 提携施設の利用補助あり(JR西日本・東日本の優待など)
- 結婚・出産祝金、傷病見舞金、災害見舞金を支給(社員親睦会より)
家庭と仕事を安心して両立できる職場です
仕事と子育て・介護両立支援企業
『元気とやま! 仕事と子育て・介護の両立支援企業』として、富山県知事賞を受賞しました。
パパ・ママ向けの1週間育休の新設や、看護・介護休暇の制度化を行い、さらにイクボス宣言により、部下が安心して育児・介護・自己啓発に取り組める環境を整えています。
これらの取り組みにより、子育てや介護による離職ゼロを目指し、社員が安心して長く働き続けられる職場づくりを推進しています。
社員の健康を大切に
とやま健康企業宣言
わたしたちは「とやま健康企業宣言」のStep1認定を取得し、社員の健康づくりに向けた基盤を整えました。現在は、さらなる制度強化や取り組み拡充を通じて、Step2認定取得を目指し取り組んでいます。