STAFF BLOG スタッフブログ「Room」
新人事務、安パトへ⑧byⓎ
今回は、万葉線・真川の2現場に向かいました。
まず向かったのは万葉線の現場。
到着早々、線路に足を踏み入れるという貴重な経験をしました。
工事関係者だからこその特権でかつ普段は決して入ることができないため、
罪悪感と優越感が入り混じった不思議な感覚でした。
工事は万葉線の終点 越ノ潟駅付近で行われていました。
夜間作業も含めて線路の交換を行っています。
線路の幅や近隣の住宅など限られたスペースで機材を動かしていく工程は繊細さが求められる作業だと感じました。
次に向かったのは真川の現場。
6月以来、約4か月ぶりに訪れました。
↑6月
↑10月
6月の写真と比較してみると、写真右側にある堰堤に加えて全体的に高くなっているのが分かるかと思います。
これほど大きな構造物や広い現場が変化していく経過を見ることができるのも土木工事の魅力のひとつではないでしょうか。
完成した堰堤に登ることができました。
写真で伝わりにくいのが惜しいですが、本当に高かったです。
貴重な経験でした!